スーパーでイワシの開いたものがあると買ってきて、蒲焼きにすることが多いです。
お弁当のおかずにして、イワシの蒲焼き丼にしたり。
甘じょっぱい味付けで、ごはんが進みます。
材料
- イワシの開いたもの 3尾
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 料理酒 大さじ2
- 片栗粉 適量
作り方

まずはイワシの両面に片栗粉をまぶしていきます。
私は粉をまぶすのに、使わなくなった急須についていた茶こしを利用しています。
茶こしの小ささが、ちょっと粉を振る時に手軽で便利です。

フライパンに油をひいて、イワシの皮面から焼いていきます。
油はちょっと大目に入れて、揚げ焼きのような感じにするとこんがり仕上がって良い感じです。

裏返して反対側も揚げ焼きにしていきます。
その間に、砂糖・醤油・料理酒の調味料を混ぜ合わせて用意しておきます。

両面がこんがり焼けたら、調味料を投入。
イワシを裏返しながら、煮絡めていきます。
出来上がり♪

お皿にとって出来上がり♪

我が家では蒲焼き丼弁当にすることが多いです。
開いた状態のイワシを買ってきているので、とても手軽に作れて、お弁当の一品に便利なレシピです。

コメント