今日は定番おかずのひとつ、「豚のしょうが焼き」のレシピをご紹介します。
シンプルな材料で、しっかりごはんに合う味付け。お弁当にもぴったりですよ♪
材料(1人分)
- 豚ロース薄切り 150g
- 塩胡椒 適量
- 片栗粉 適量
<タレ>
- 砂糖 小さじ2
- 料理酒 大さじ3
- 醤油 大さじ1
- おろしニンニク 少々
- おろししょうが 少々
作り方
豚ロース薄切りの両面に、塩胡椒と片栗粉を薄くまぶします。
フライパンを熱し、油をひいて、中火で両面に焼き色がつくまで焼きます。
なるべく触らず、こんがりと焼き目をつけるのがポイント。

豚肉が焼けたら、混ぜておいたタレをフライパンへ投入。


1〜2分ほど豚肉にタレを煮からめながら煮詰めます。
タレにとろみが出て、お肉にしっかり絡んだら完成!
出来上がり♪


お弁当のおかずにした日。
白胡麻を振りかけて盛り付けました。
味がしっかりしているので、ごはんが進みます。
我が家の息子はこのしょうが焼きが大好きで、ひとり暮らしの家でも自分で作って食べているようです(^^)

↑↑↑夫のお弁当に愛用しているわっぱのお弁当箱。プラスチックのお弁当箱よりも、ごはんがふんわりしっとりと保てて美味しいそうです♪
コメント